245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

11月12日、金子総務大臣記者会見で、「地方自治体が行う生活困窮者に対する灯油購入費助成といった原油価格高騰対策に要する経費に対し、特別交付税措置を講じる」と発表をいたしました。対象は、生活困窮者に対する灯油購入費等助成養護老人ホーム障害者施設保育所幼稚園等に対する暖房費高騰分助成公衆浴場に対する燃料費高騰分助成漁業者等に対する燃油高騰分助成などとなっています。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

また、忘れてはならないのは、菅総理総務大臣時代にふるさと納税制度、これを提唱しました。地方自治体財政を、自由に使えるお金を増やしていただきました。実際、輪島市も年間で4億円を超える税収時もありました。昨年度までの累計をちなみに集計してみましたら、23億円近くの税収があったということであります。自治体に大きな貢献といいますか、寄与をしていると思います。 

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2021-07-07

令和3年7月7日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     外務大臣 殿     農林水産大臣 殿     国土交通大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  高 野 哲 郎                                          

白山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

内閣府によると、国内では70歳以上の高齢者の約6割がスマホなどの情報通信機器を利用していないとの調査報告があり、武田総務大臣は「社会全体のデジタル化が進む中、デジタル格差の解消が重要な政策課題だ」と強調しています。 総務省講習会は、基本編応用編の2本立てが予定され、携帯ショップ店員らが講師を務め、基本編スマホでの電話のかけ方、カメラの使い方などを説明。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2021-03-05

令和3年3月5日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     外務大臣 殿     国土交通大臣 殿     防衛大臣 殿     内閣特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  高 野 哲 郎                                          

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2020-12-23

令和2年12月23日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     財務大臣 殿     国土交通大臣 殿     内閣特命担当大臣(防災) 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  高 野 哲 郎 Copyright ©

加賀市議会 2020-11-25 11月25日-01号

今月19日には、平井デジタル改革担当大臣及び武田総務大臣意見交換を行う内閣府主催のマイナンバーローカルサミットのウェブ会議において、マイナンバーカード取得促進に向けた本市の取組を紹介させていただいたところであります。 次に、今月6日に締結いたしました自立共生支援AIを活用した健康長寿まちづくりに関する連携協定について申し上げます。 

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2020-09-25

令和2年9月25日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     内閣官房長官 殿     総務大臣 殿     財務大臣 殿     経済産業大臣 殿     経済再生担当大臣 殿     まち・ひと・しごと創生担当大臣 殿                               石川小松市議会議長  高 野 哲 郎                                         

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2020-06-25

令和2年6月25日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     財務大臣 殿     総務大臣 殿     厚生労働大臣 殿     内閣官房長官 殿     内閣特命担当大臣経済財政政策) 殿                               石川小松市議会議長  高 野 哲 郎 Copyright

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

日本の多くの都市が、これらの国のように迅速に支給できなかったのは、マイナンバーカード口座情報が連携していなかったという、行政デジタル化の遅れが大きな原因であったと思われ、国のほうでもこの事態を踏まえてようやく今週、高市総務大臣からマイナンバーカード口座情報とのひもづけを義務化する方向性を打ち出されたところであります。 

小松市議会 2020-03-25 令和2年第1回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2020-03-25

令和2年3月25日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     厚生労働大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  出 戸 清 克                                         令和2年3月25日     小松市議会議長

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

このような状況下で、本年1月に、高市総務大臣から、就職氷河期世代に対する支援について全国の市区町村長宛てに書簡が出され、この世代への支援を求められました。これらを踏まえ、今後必要と見込む職員数についてどのように考え、2021年度からの次期中期人事計画人材育成実行計画にどう反映されていくのか、氷河期世代支援についてのお考えを含め、お聞かせください。 

白山市議会 2020-03-10 03月10日-04号

なお、新たな税の創設は、総務大臣同意が必要となることなど、ハードルが極めて高いといえます。こうしたことから、新たな税の創設につきましては、藤田議員にも申し上げましたが、今後研究してまいりたいというふうに考えております。 次に、今後の方針についてお答えをいたします。 

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  資料 開催日: 2020-02-28

令和2年2月28日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     法務大臣 殿     財務大臣 殿     厚生労働大臣 殿     経済産業大臣 殿     国土交通大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  出 戸 清 克

小松市議会 2019-12-20 令和元年第5回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2019-12-20

令和元年12月20日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     外務大臣 殿     経済産業大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  出 戸 清 克                                        令和元年12月20日

小松市議会 2019-09-25 令和元年第4回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2019-09-25

令和元年9月25日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     財務大臣 殿     農林水産大臣 殿     国土交通大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  出 戸 清 克                                         

小松市議会 2019-06-28 令和元年第3回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2019-06-28

令和元年6月28日     衆議院議長 殿     参議院議長 殿     内閣総理大臣 殿     総務大臣 殿     文部科学大臣 殿     厚生労働大臣 殿     内閣官房長官 殿                               石川小松市議会議長  出 戸 清 克 Copyright © Komatsu City Council

輪島市議会 2019-06-26 06月26日-03号

これはさきの野田総務大臣の発言にもありましたとおり、必ずしもその結果を尊重はすべきだけれども、従うべき必要はないという、これは総務大臣の判断です。そして、輪島市の住民投票条例の中には、投票率が50%に満たない場合は、これは重要な課題であったとするか否かというその分岐点として50%条項というものを定めている。